VirtualBoxをMacOSにインストールしてみます。

VirtualBoxは以前からホストOSとしてMacOSはサポートしてきましたが、WindowsやLinuxなどのゲストOSしかサポートしてきませんでした。

バージョン3.2から、ついにゲストOSとしてMacOSを入れる事が出来るようになり、VirtualBoxの利便性はさらに広がりました。

ただし、MacはIntel Macのみで起動します。
古いPowerPCを使ったPowerMacでは動作しませんので、注意してください。

VIRTUALBOXのインストール

VirtualBox のダウンロードを参考にして、MacOS用のパッケージを入手します。

ダウンロードしたパッケージをダブルクリックすると、以下の画面が表示されるので、1のアイコンをダブルクリックします。

確認ダイアログが開くので、「続ける」をクリックします。

インストーラーが起動するので、「続ける」をクリックします。

ライセンスをよく読み、「続ける」をクリックします。

ライセンスに同意するか聞いてくるので「Agree」をクリックします。

インストールする場所を聞いてくるので、変更がなければ「インストール」をクリックします。

管理者パスワードを入力し、「OK」を押します。

しばらくすると「インストールが正常に完了しました」とでるので、以上でMacOSへのインストールは終了です。

「閉じる」を押し、VirtualBoxの画面を開いてみましょう。

以上でMacOXへのVirtualBoxのインストールは終了です。
VirtualBox本体のインストールが終わったら、続いてエクステンションパックの導入を行いましょう。